プロフィール

元木めぐみ Megumi Motoki

サマー、骨格ウェーブ、顔タイプキュート

1990年生まれ 埼玉県出身

2013年中央大学文学部卒業

【資格】

顔タイプアドバイザー1級

パーソナルカラーアナリスト

骨格診断アドバイザー

イメージコントロールメイクアドバイザー

大学卒業後、IT関連会社(SE)、広告制作会社(Webディレクター)に勤務していました。意外と言われますが、若い頃は激務で深夜まで働いていたことも。

26歳の時にイメージコンサルティング、ショッピング同行を受けて人生が変わったことに感銘を受けました。

自分に似合うものを知り、輝く女性を増やしていきたいと思い、イメージコンサルタントとしての活動を開始。

3倍美人になれるメイクと垢抜けて女性らしいスタイリングのご提案を得意としております。

自分の外見は毎日、一生関わっていく問題です。外見が変わると気持ちが変わり、人からの扱いが変わり、自己肯定感がぐっと上がります。人には話しにくかったり、なかなか理解してもらえないお悩みかもしれませんが、ぜひ安心してサロンへお越しくださいね。

私のおしゃれ迷子ストーリー

長文なのでお時間がある方だけよかったら読んでくださいね!

私はパーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断を受けて人生が変わりました。

こんなに変わるのなら、自分の外見としっかり向き合ってみませんか?

23歳 いつまでも垢抜けなくて、幼い印象の私・・・

私は元からオシャレ大好き!コスメ大好き!というタイプではありません。

診断結果を取り入れながらコツコツ、失敗もしながら、少しずつ変わっていったタイプです。

私が外見の悩み・ストレスが深くなったのは社会人になった頃。社会人になっても大学生のようなファッションからなかなか抜け出せませんでした。大人っぽい外見にしなくちゃ、と意識するものの、背伸びしてクールで大人っぽい洋服を着ても、童顔の私には似合わなかった。(今思うとウェーブ、キュートタイプと逆方向をいっていました)

都内のきれいなOLさんや、自分と同じ年齢のとてもお洒落な読者モデルを見ては、

羨ましい気持ちと「なんで私ってこんなにあか抜けないの?何歳になっても田舎っぽいの?」と落ち込む日々。

●雑誌に掲載された洋服を買ってみても、どうにもしっくりこない・・・

●試着やコスメを試すと店員さんに断りにくくて、とりあえず買ってしまう・・・

●鏡に映るあか抜けない自分を見ては落ち込む・・・

そんなことを繰り返し、無駄遣いも増える一方。洋服を買っても失敗するだけなので、買い物自体も億劫なほどになっていました。

自分なりにお洒落になりたい、と努力はしていたのですがうまくいかず。

「おしゃれって、もともと美人な人たちが楽しむものなんだ・・・」と諦め、

20代なのに、なんだかぱっとしない、そんな自分が嫌いで自信もない、暗い気持ちで過ごしていました。


25歳 高い料金を払ってパーソナルカラー、骨格診断を受けたのに・・・

容姿に悩んでいた25歳の頃(写真参照)、初めてパーソナルカラー診断、骨格診断を受けました。

しかし・・・、この時の診断結果は生かしきれず、先生がしてくれたメイクもすごく派手で、日常には真似できませんでした。

診断結果は口頭で伝えられただけで、結局「自分に似合うもの」がわからずじまい。

資料やアフターフォローも無かったので、しばらくすると診断内容そのものも忘れてしまいました。診断料は4万円以上、すっごく悩んで申し込み、すっごく緊張して行ったのになあ・・・。

その後、お値段が安めの簡易診断を受けたり、自己診断もしてみましたが、どうにも解決しないまま。

(お客さまには私と同じ思いをしてほしくないので、ご説明や診断書を最も大切にしております)


26歳 ショックな出来事が起こります

会社の仲間と雑談していると、

「めぐみちゃんって、なんかあか抜けないよね」

「元は良い気がするのに・・・もうちょっと洋服とか気をつけたら?」

と、先輩から言われてしまいました。

これはショックでしたね・・・家に帰ってから1人でシクシクと泣きました(涙)

何が悲しいって、洋服に手を抜いていたわけではないのです。自分なりにおしゃれになりたいと思って、

毎月雑誌を2冊以上買って、

雑誌と同じ洋服も買っていたし、

コスメは高いデパコスをたくさん買っているのに・・・(涙)

診断も行って、すすめられたものも一応着ていたのに・・・(涙涙)

努力はしていたのです。でも、「私が着るとなんか違う、なんかダサい・・・」とはどこかで気がついていた。

「こんなにお金を使っているのに、ただの無駄遣いだったの?」と落ち込む日々。

ファッションもメイクも、なんかいまひとつ。おしゃれになりたい、というか、それ以前にせめてダサいとは言われないようにしたい。でも、どうしたらいいのかわからない。


26歳 もう一度診断を受けてみようかな、と思い、大人気で半年待ちのサロンを予約しました。

「こんなダサい身なりのまま生きていくのはもう嫌だ!

せめて人からダサいとは言われない、人前に出て恥ずかしくない恰好はしたい!」という一心で、

26歳の時、友人から噂を聞いて評判だった別のサロンで診断とショッピング同行を受けてみることを決意しました。

料金は合わせて9万円、清水の舞台から飛び降りる気持ちで決済。それまでの人生で一番高い買い物でしたが本当に診断を受けてよかった!今でも心からそう思います。

診断してくれた先生はご自身がとってもおしゃれできれいな方でした。

写真入りの丁寧な資料がもらえたので復習もでき、

メイクはすごくナチュラルなのにとっても可愛くて垢抜けている!感動しました。

ショッピング同行ではキュートタイプの私に似合う可愛らしさは残しつつ、垢抜け感があって大人っぽさもある、理想のコーディネートをたんくさん提案してもらえ、一瞬でクローゼットが整いました。「今日はどれを着ようかな~?」と朝から楽しい気持ちになれて、着ていくと会社で必ず褒められて、本当に気分が良かったです(笑)

レッスン後ももらった写真を見ながら、毎日メイクを練習して、資料を見ながら洋服を買い足しました。

私はぐんぐんと垢抜けていき、1年前は、人から「ださい、洋服気をつけたら?」と酷評されていたのに、

「いつも洋服可愛いよね、どこで買い物してるの?」「メイク上手だよね」とみんなから褒めてもらえるように、あっという間に大変身。

費用は安くはありませんでしたが、気がつけば、あんなに悩んで辛かったファッションやメイクでのストレスが解決され、気持ちがぐっと前向きになれました。

私は自分の魅力を理解せず、似合うもの・似合わないものを知らなかった、ただそれだけでした。

どちらのファッションでも同じ人生でしょうか?

あなたなら、どちらの人とお友達になりたいですか?

見た目だけではなく、職業も、住んでいるところも、考え方も、性格も、違って見えますよね。

シンプルなデニムコーデもここまで差がつきます。

ダイエットはしていません。むしろ25歳のほうが5kgほど痩せています。

イメージコンサルティングにかける思い

「似合うファッションとメイクがわかれば、誰でもおしゃれになれる」

私は社会人になってから26歳頃までの数年間、本当に容姿に悩み、本当に毎日が辛かったです。

今では意外と言われますが、メイクはよくわからないし、ショッピングもすごく苦手で憂鬱でした。

毎日「着るものがない」

鏡を見ては「社会人なのに子供っぽい、私ってかわいくない」

毎日テンション低めで一日がスタート・・・。

ショッピングに行っても「これといって着たいものもない、何を買ったらいいんだろう、試着したら断りにくいし・・・」

何でもいいやと、安く済ませよう、と全身ユニクロで適当な服を着るけど、部屋着みたいでだらしない。

そんな気持ちを毎日抱えて、落ち込んでいました。

今思えば、気分の落ち込みが影響し人間関係、職場、恋愛、何もかもがうまくいっていませんでした。

容姿とメンタルは直結しています。

「今日の私、けっこういいじゃん!」と思えるファッションや上手にできたメイクで出かけると、気分が違います。

何となく買ったアイテムではなく、厳選したお気に入りのコスメ、似合う洋服に囲まれると、毎日が楽しくなります。

さらに、「それ似合ってるね、素敵だね」と人から褒められて、一目置かれたら、すごく嬉しいですよね。

自分に似合うもの、似合わないもの、その両方が必ずあります。

自分が3倍美しく輝き、「かわいいね、きれいだね」と今よりも3倍褒めてもらえるメイクの方法も必ずあります。

ご自身のファッションやメイクに自信が持てない方は自分に似合うものを知らないだけ、です。

似合うファッションとメイクがわかれば、誰でも美しく輝いていけます。

容姿の悩みって、実は人には話しにくいですよね。

女性なら容姿について悩みがひとつもない、という人はいないのではないでしょうか。

私は自分に似合うものを知らないまま迷走し、何年も何年も悩み続け、無駄遣いもたくさんしてきました。

私と同じように容姿に悩む方の力になりたい、

自分に似合うもの、自分の魅力を知って輝く人を増やしたい

毎日のファッションとメイクを楽しいものに

その一心で開業しました。


最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

たくさんの方にお会いし、輝く姿を拝見することを楽しみにしております♡